嬉しいご感想@浜松

朝10:00から始まり、ランチタイムが終わるまで交流の場となりました✨

ママもストレスいっぱいかもしれませんが、子供たちも、実はたくさんのストレスを抱えて帰ってきます。

幼稚園に集まった猛獣たち?!の中で
渦中にいなくても、色んな光景を見てビックリしていることでしょう。笑

帰宅して安心した子供たちは、ママに甘えてきます。

安心感があるからこそ、甘えてくるし、ワガママになるのです🍀嬉しいですよね😊

ママとの信頼関係が築けている証拠です☆素晴らしいことなのです✨悩まないでください♪


ママとの信頼関係を築くことは、大人になって社会でしっかりと生きていくための第一歩なのです。

極端な例かもしれませんが

ライオンママに育てられたこじかちゃん

想像してみてください。

ライオンの子育ては、子供を崖から突き落として、這い上がっくるのを待っているイメージ。というとわかりやすいでしょうか?

同じ猛獣だったら、這い上がって逞しく育つかもしれません。

でも、こじかちゃんはどうでしょう?🤔

突き放されたことがショックで、悲しくて、生きていけないです。
最初は必死にしがみついてくるかもしれません。頼れるところはココしかないから。

手遅れなんてありませんから、今一度、考え直してくださいね☆
個性心理學で親子の価値観の違いを確認しましょう‼️


さらに


好奇心のままに手を出してくる子供たちを
「魔の二歳児」なんて言わずに、いつまでも
「かわいい♡凄い♡かっこいい!」と言ってあげてください♪ 

物心がついて、色んな記憶が残ってくる時期に、そうして欲しいのです。MOONのお子さん(こじか、たぬき、黒ひょう、ひつじ)には特に・・・

子供たちはお母さんを困らせようとしている訳ではありません。お母さんを助けたくて、お手伝いしたくて、手を出してきます。

すぐにできる子はいません。

お猿さんはできるかな?😳

一度教えたら、できるまでゆっくり待ってあげてください🍀まだ2、3年しか生きていない子供たちです。できなくて当然ですよね😊

子供たちはお母さんに笑って欲しいのです💕


あらあら、
感想まで長くなってしまいました😅
嬉しい感想を頂きました。 

ママだって安心できる場が欲しい。
恐ろしい情報が溢れている社会で、怯えて子育てをしている方も多いです。

楽しい情報も、安心できる場もありますのでたくさん交流しましょうね🌸
これからも気軽にお声掛けください✨

ママのために素敵な情報提供されていました。

3人の子育てをしながら、ママの心身の健康をお手伝いしてくださっています。

各地に仲間がいて、すぐにフォロー👍✨
素敵な輪をこれからも広げていきましょう♪


笑顔いっぱいの一日に感謝💕



6月の予定は
こちらからご確認ください♪

笑顔いっぱいの毎日を♪

2012年12月1日 個性心理學認定講師合格 2012年の夏にカルチャースクールを立ち上げた友人から「講師をやってほしい…」とお話を頂きました。 アロマセラピスト、カラーセラピスト、個性心理學、…etc. 好奇心のままに色々なことを学んでいましたが、私が選んだのは「個性心理學認定講師」 講師になる前から子育てに役立つ情報を発信。たくさんの素敵な出逢いと応援のおかげで、笑顔いっぱいの毎日です♪

0コメント

  • 1000 / 1000