中学校のセミナー

娘達と一緒にセミナーに参加しました。

思春期セミナー「命をつなぐことの大切さ」を学ぶセミナーでした。

私もPTAセミナーに登壇していますが、

参加者のお母さんと同じ目線で話せるため、
共感して頂きながらのセミナーです。

さらに

【子供達(相手)の気持ちを考えること】【思いやること】に意識を向けていただけるように仕上げています。

お母さん達は自分のことをとても犠牲にしています。子供のために、家族のために一生懸命です。

それなのに・・・イライラが募り
うまくいかない・・・なぜ?

狂った歯車を、元にもどすお手伝い

頑張って頑張って戻すものではありません。
ふっと力を抜いて頂くのです❣️

11月7日(水) 13:00〜15:00

11月19日(月)10:00〜12:00

オンラインでお話しますので、
是非聴いてくださいね♪

私は中学校で話したことはまだありません。
幼稚園PTA、小学校PTA、小学校の親子セミナーまでです。

思春期の子供達と保護者に向けて

どのように話をするのかな???


そんなことにも興味がありました。

息子が小学2年生の時に、大変素敵なお話をされていた助産師さんだったので、とっても楽しみでした😊🍀

講師になると、聴く態度が変わります💕

思った通り、素敵な内容のお話でした。

子供達が困った時に、誰に相談したらいいのか。


私はふと、自分の思春期を思い出しました。
悩んだりした時、どうしていたかなぁ?

いつも私を気遣ってくれていたのはおばあちゃんでした。帰り道に立ち寄ってから、自宅に帰っていました。

私が心がけていることは、

子供達が困った時に、私に(ママに)一番に相談してもらえるようにすること。


毎日毎日、怖いママでは
子供達はいざという時どうするでしょう?
ママに余裕がないと、子供達は相談できません。笑顔で大らかな気持ちで、待っていたいですよね🍀

とても自由奔放な娘でしたが、不安な時、怖い思いをした時は、真っ先に私を探してくれる子でした。

さらに中1の時
自己紹介カードに「尊敬する人」を書く欄がありました。
お友達は、芸能人、有名人を書いていましたが娘は・・・

「お母さん」

って書いてくれました。今でも宝物のように嬉しいです。

当時からバタバタ、バタバタと母らしいことができていないかも?何て思っていたので、ホッとしたものです。

狼ちゃんだから「放っておくことが、最高のおもてなし」
それも証明できました。こじかの私には半信半疑でした。私が忙しくしているくらいでちょうど良かったのです😊

これも、神様の計らいなんだろうなぁ。
私は子供達にあれもこれもしてあげたいから・・・私がそうして欲しかったから・・・



最後に助産師さんはこんなことを言ってました。

お母さんや先生はね、あなた達が大好きだからうるさく言っているの。

「愛情いっぱいなんだよ」って。


愛情の反対はなんだかわかる?

「無関心」by マザーテレサ


素敵に締めてくださってました🍀

だからお母さん達は口うるさくガミガミ怒っていい訳ではありません。

人間関係は、親子、家族、友達、仲間・・・どこにいっても大切になってきます。

〜セミナーのまとめ〜
☆自分で考えて、自分で決める力
☆相手のことを思いやる力
☆いつも対等な関係でいることの大切さ
☆自分で解決できない時は、必ず大人に相談すること。
☆自分の身体を大切にすること。

とてもわかりやすいのに、ココロに響くセミナーでした。

参加して良かったです😊🍀

今日も笑顔いっぱいの一日を✨


・自分に自信がない
・人間関係に悩んでいる
・子育てがうまくいかない
・将来が不安 …etc.  

イベントで是非
お会いしましょう♪

笑顔いっぱいの毎日を♪

2012年12月1日 個性心理學認定講師合格 2012年の夏にカルチャースクールを立ち上げた友人から「講師をやってほしい…」とお話を頂きました。 アロマセラピスト、カラーセラピスト、個性心理學、…etc. 好奇心のままに色々なことを学んでいましたが、私が選んだのは「個性心理學認定講師」 講師になる前から子育てに役立つ情報を発信。たくさんの素敵な出逢いと応援のおかげで、笑顔いっぱいの毎日です♪

0コメント

  • 1000 / 1000